入籍後にしなければいけないことって沢山あって何から手をつけていいのか迷ってしまいますよね。
新生活や結婚式・ハネムーンなど今後の夢が広がるところですが、入籍の前に必要な手続きをどのような順番で行うべきかも交えて、今回は「入籍後の手続き・届け出」について詳しく紹介したいと思います。
入籍後の名義変更手続きとは

入籍後、婚姻届の提出をもって夫婦となります。

嫁入り・婿入りかでどちらの姓を名乗るかは選択できますが、変わることによって免許証などの名義を変更する必要があります。
基本的に旧姓で登録していたものは変更が必要ですが、この他にも会員登録されているものも変更しておくといいでしょう。
入籍後の手続きはどんな種類がある?

手続きが必要なものは沢山ありますが、主に下記のとおりです。
- 転出、転入届
- マイナンバーカード
- 印鑑登録
- 住民票の取得
- 国民健康保険、国民年金
- 運転免許証
- パスポート
- 銀行口座
- 携帯電話
- クレジットカード
- 保険
転出、転入届
入籍に伴い、今住んでいる市区町村から別の場所に移る場合、転出届が必要となります。
転出届を提出した際にもらえる転出証明書は、転入届提出の際に必要なものになるのでなくさないようにしましょう。
転出届を提出し別の市区町村から転居してきた方は新しく住まれる市区町村の役所に転入届を提出しましょう。
なお、同じ市区町村内での転居の場合は転出届は必要ありません。

同じ市区町村内の転居は「転居届」だけでOKだよ!
マイナンバーカード
マイナンバー、マイナンバー通知カードも氏名・住所のいずれかが変わる場合は変更が必要です。
印鑑登録
登録している印鑑と住民票の氏名が一致している必要があるため、入籍によりその情報が変更となる場合は印鑑登録は自動的に失効します。
今後住宅を購入される際に実印が必要になる場合があるので変更しておきましょう。



登録印が名のみの場合は変更手続きは必要ないよ!
住民票(写し)の取得
各種名義変更の手続きに住民票の写しが必要になるので、必要枚数分取得しておくようにしましょう。
発行手数料がかかるため、必要枚数を計算して取得をしておくことをおすすめします。
国民健康保険、国民年金・厚生年金
会社に勤めている場合、住所・氏名の変更が必要ですが、手続き先は内容によって異なるので表をご参照ください。
運転免許証
役所での手続きが完了したら免許証の名義変更も必須ですが、住民票が必要になるため上記の住民票の取得が完了したらこちらの手続きがスムーズです。
パスポート
海外に行く予定がなければすぐに必要なものではありませんが、今後ハネムーンを予定しているようであれば早めに済ませておきましょう。
パスポートの場合は更新手続き開始から完了まで数日かかるので注意が必要です。
銀行口座
銀行窓口もしくはネット・郵送で手続きが可能なので各銀行にお問合せください。
その際新しい苗字での届出印が必要になります。
携帯電話
こちらも各キャリアごとにショップやWEB上で変更が可能です。
クレジットカード
カード会社によりますが、WEB・電話・郵送で変更が可能です。
保険
営業担当者に連絡し手続を進めましょう。
入籍後は受取人が変更になる場合や保障内容も見直す必要があることも多いので合わせて確認しておくことをおすすめします。
入籍後の手続き先リスト


上から順番に役所→警察署→その他となっておりますが、こちらの順番で手続きできるとスムーズです。
特に役所は平日の受付となるので、順序良く回りたいところです。
内容 | 手続き先 | 必要なもの |
---|---|---|
転出届 | 転居前の市区町村役所 | ・印鑑登録証 ・本人確認書類 ・マイナンバーカード |
転入届 | 転入先の市区町村役所 | ・転出証明書 ・本人確認書類 ・マイナンバーカード ・印鑑 |
マイナンバーカード | 住民票がある市区町村役所 | ・本人確認書類 ・マイナンバーカード |
印鑑登録 | 住民票がある市区町村役所 | ・新しく登録する印鑑 ・本人確認書類 |
住民票(写し)の取得 | ・住民票がある市区町村役所 ・コンビニ(マイナンバーカードがある場合) | ・本人確認書類 ・印鑑 |
国民健康保険 | 健康保険に入っている人 勤務している会社 国民健康保険に入っている人 住民票がある市区町村役所 | 健康保険に入っている人 会社に指定された書類を提出 国民健康保険に入っている人 ・国民健康保険証 ・印鑑 |
国民年金・厚生年金 | 第一号被保険者 市区町村役所 第二号被保険者 勤務している会社 第三号被保険者 配偶者の勤務先 | 第一号被保険者 ・氏名、住所変更届 ・年金手帳 ・本人確認書類 第二号被保険者 会社に指定された書類を提出 第三号被保険者 配偶者の 会社に指定された書類を提出 |
運転免許証 | ・新しく住む地域の警察署 ・運転免許センター | ・運転免許証 ・住民票 |
パスポート | 住民票がある都道府県のパスポートセンター | ・戸籍謄本または戸籍抄本 ・パスポート ・住民票の写し ・本人確認書類 ・証明写真 |
銀行口座 | 銀行窓口またはネット上 | ・通帳 ・キャッシュカード ・銀行印(新・旧) ・本人確認書類 |
携帯電話 | 契約会社またはネット上 | ・本人確認書類 ・氏名変更後の口座、クレジットカード |
クレジットカード | 契約会社またはネット上 | ・本人確認書類 ・氏名変更後の口座、クレジットカード |
保険 | 保険会社窓口 | ・本人確認書類 ・氏名変更後の口座、クレジットカード ・印鑑 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は「入籍後に行うべき手続き・届け出」について紹介しました。
入籍後に必要な手続きは数も多く大変ですが、二人で協力しこちらの記事も参考にしながら効率よく頑張ってくださいね。



