結婚式準備で初期に行う「招待状」の発送。
返信はがきや封筒には慶事用切手を貼るというルールがありますが、少し味気なかったりしますよね。
そこで、少しでもオリジナル性を出したいという方にはぴったりの「オリジナル切手」をご紹介したいと思います。
意外と簡単にでき、コストもそれほどかかりませんので是非トライしてみてくださいね。
オリジナル切手とは

オリジナル切手とはお気に入りの写真と切手が一緒になった切手シートのことで、日本郵便が取り扱う「フレーム切手」が代表的です。
オリジナルの写真やイラストが使用できるので、前撮りした時の写真や二人の記念の写真にすれば受け取った方も思わずびっくりしてしまうことでしょう。


オリジナル切手の作り方
オリジナル切手の作り方はとても簡単で、日本郵便が取り扱うフレーム切手を作るには下記の二つの方法があります。
- 郵便局窓口で作る
- 専用サイト(WEB)で作る
直接郵便局まで行くのが面倒くさかったりする場合は専用サイト経由での作成をおすすめします。ちなみに、WEB申込みの場合はクレジットカード決済のみとなります。
使用用途が招待状であれば世代的にスマホやPC操作も慣れていると思いますが、基本的にスマホで完結します。
専門サイトでの注文方法は下記のとおりです。

めちゃくちゃ簡単ですよね。注文から約2週間でお手元に届くようですが、詳しい作成ガイドはこちらをご覧ください。
オリジナル切手の料金
普通の切手より少し割高ですが、様々なタイプが選択可能です。
2面・アイボリー・額縁タイプ
63円郵便切手×1枚+84円郵便切手×1枚・シール式で計300円です。
30面・アイボリータイプ
84円郵便切手×30枚・シール式で計2,940円です。
アイボリータイプ
84円郵便切手×10枚・シール式で計1,260円です。
額縁タイプ
63円郵便切手×10枚・シール式で計1,050円です。
アイボリー・額縁タイプ
63円郵便切手×5枚+84円郵便切手×5枚・シール式で1,155円です。
大型タイプ
84円郵便切手×10枚・シール式で1,260円です。
20面額縁タイプ
63円郵便切手×20枚・シール式で1,680円です。
20面・長方形小・額縁タイプ
84円郵便切手×20枚・シール式で2,100円です。
オリジナル切手実例集
SNSに投稿されているオリジナル切手の実例集です。皆さんおしゃれな切手を作られているので参考にしてみてくださいね。
前撮り写真を使用
招待状に使用する場合はそれよりも前に前撮りを実施していないといけませんが、前撮り写真が使用できると愛着も湧きますよね。もちろん文字も挿入可能です。

学生時代の写真を使用
学生時代からお付き合いされている方は出席者もその時からのご友人が多いことでしょう。懐かしんでもらえる切手になること間違いなしですね。
イラストを使用
二人のテーマとなるもの、飼っているペットなどオリジナルのイラストも使用可能です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は招待状送付の際に個性を演出できる「オリジナル切手」についてご紹介しました。
オリジナルと言ってもそこまで高いものではありませんので、お二人らしさを出すアイテムとして活用してみてくださいね。
それでは素敵な結婚式を♪