楽しく大満足だった当日を写真で振り返ることも楽しみの一つですし、ずっと形として残っていくことも写真の魅力ですよね。
結婚式後も結婚報告や年賀状など、せっかく撮った写真の使い道はとても多いので有効活用もしていきたいところです。
前撮り・当日も含めカメラマンに撮影してもらう方も多いと思いますが、沢山の写真の有効な使い道について解説していきたいと思います。

結婚式の写真が出来上がったらまずすること

まずどれくらいで写真が納品されるのか。
これは選択された商品が何かによって異なりますが、約数週間~2か月以内で式場から新郎新婦へと納品されることが多いです。
式場でのお渡しだったりすると新婦様も髪を切られていたり、「結婚式懐かしいね~」など話も弾んで少し忘れかけていた良い思い出が蘇ってくるような、改めて夫婦としてスタートを切った頼もしさを感じられる瞬間でもあります。
逸れましたが、写真が手元に届いたら必ずやってほしいこと、それは
「データをバックアップする」
これ、忘れないようにしてくださいね。
アルバムなどがあったりすると物があるからいいかってことで忘れてしまうんですが、とても重要なことです。
データがどう納品されるかなんですが、DVDやUSBが主流ですが、DVDだといずれ劣化してしまうことが考えられるのでクラウド上やPC、外付けハードディスクなどにバックアップしておくと安心です。
USBは紛失する心配がなければ良いですが、上記がおすすめです。
またデータについては一定期間カメラマンが保管してくれていますが、期間はまちまちで何年も保管してくれる訳ではありませんのでご注意ください。
結婚式の写真の使い道実例

オリジナルアルバムやフォトブックを作る
結婚式場でアルバムも一緒に作られる方もいらっしゃるかと思います。
アルバムのいいところは大切な思い出をふとした時に見返せて、記念の思い出にとっておけるところです。
\見開きA3サイズの迫力の大伸ばしも可能な銀塩写真で作るフォトアルバム /

家族や友人にもお見せする時ってあると思いますが、アルバムだとピックアップされた写真がストーリーとなって見れますよね。
データだけだと膨大な数で中々最後まで見るのが大変だったりするので、手軽に見れることがアルバムの長所でもあります。
しかし今ではアルバムも自分で簡単に作ることができるようになったので、データだけ注文していた方は自分の好きな写真やページ数も選んでアルバム作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
\ご利用実績50万人・累計500万冊超の国内フォトブックサービスの草分け的存在/
\写真と文字を入れて自分好みにカスタマイズした高品質な結婚アルバムが1冊1万円で購入可能!/
いずれも値段もお手頃だけに、両家両親へのプレゼント用や結婚式後も幅広いシーンで利用できる点は非常におすすめです。
結婚報告や年賀状などに使う
SNSの登場により結婚報告はがきや年賀状を使う方は減ってしまいましたが、ぜひこの機会にいかがでしょうか。
参列できなかったゲストもお二人からの一文と写真入りのはがきがもらえたら嬉しいものです。
\豊富でハイセンスな4,166種類のデザインから選べる!/
SNSにアップする
今はほとんどの方が活用しているSNS。
InstagramやLINEのアイコンに使用したり、結婚報告も兼ねて写真をアップしている方も多いのではないでしょうか。
ゲストが撮った写真も良いですが、プロカメラマンが撮った写真で報告するのもおすすめですよ。
好みの写真を飾る
とっておきの写真がある方はご自宅に飾ってみることをおすすめします。
アルバムってどこかに閉まってしまうと、普段目にすることって中々ないですよね?
素敵な写真が見なくなってしまう物になるのではなくて、普段の生活に溶け込むインテリアになるといいですよね。
いつか子供が産まれて大きくなったら二人の結婚に興味を持つはずですし、ストーリー性があるので飾っておくことはとても素敵ですよね~。
\スマホ・パソコンで誰でも簡単!写真を1年分12枚用意するだけで簡単カレンダー作り/
このように日常使いできるカレンダーだったり、飾るとなると額が一般的ですが、こんな感じに今風におしゃれに仕上げてくれるサービスも。
\大切な結婚式の思い出はキャンバスプリントに仕上げて素敵なインテリアに/
絵画で使われるキャンバスに写真をプリントした柔らかで温かみのある写真パネルが特徴です。
今後お子様の写真も新居に飾ったりしてもいいですよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は結婚式後の写真の使い道について解説してみました。
一生に一度の大切な思い出ですから、有効利用していただきたいと思います。
本日のまとめはこちらです。
- 必ずデータのバックアップを取る
- 両親用のサブアルバムとしてフォトブックを利用がおすすめ
- アルバムタイプだけではなくインテリアとしても有効活用しよう