結婚前にお互いの家族を知るためにとても重要な両家の顔合わせ。
その顔合わせ時にスムーズに進行するためのアイテムとして「しおり」を作成する人が増えています。
顔合わせ時にしおりがあると会話のきっかけになったり、お互いをよく知ることができるため注目度が高まっているアイテムです。
そこで今回は顔合わせでしおりを作成する際の内容や作り方について紹介するので、これから顔合わせを考えている方は参考にしてみてくださいね。
顔合わせ時のしおりとは
顔合わせ時のしおりとは、両家が揃って行う顔合わせ食事会の時などに配るプロフィールやプログラム、結婚式の情報などをまとめたものです。
主にどんな内容が記載されているかと言うと、
- 新郎新婦、両親のプロフィール
- 顔合わせ食事会のプログラム
- 結婚式のスケジュール
このように相手のことや今後について事前情報を得られるため、しおりは結婚式当日のプロフィールブックのような役割を果たしていると言えます。
顔合わせ時のしおりがあると便利?
顔合わせ時にしおりを絶対に作る必要はありませんが、ない場合このようなケースが考えられます。
- 会話が弾まない
- 相手のことを深く知ることができなかった
- お酒だけ進んで話したいことが話せなかった
特に顔合わせ時が初対面の場合は緊張感や堅苦しさはどうしても拭えないもの。
また新郎新婦にとってもこのような会は初めての経験であるため、何を行うかが明確でないとぎこちない雰囲気になってしまう可能性があります。
その点事前にしおりを用意しておくと、
- お互いのことが一目で分かるので会話が弾む
- 連絡先の交換や相手のことを深く知ることができる
- プログラムや顔合わせで行いたいことが明記されているためスムーズ
このようにメリットが多いので、あると便利なアイテムと言えますね。
顔合わせ時のしおりの作り方
しおりと言ってもそこまで凝ったものでなくても大丈夫ですが、一番オーソドックスなスタイルはA4用紙を半分に折り、紐などで留めて冊子のようにするものです。
席次表の手作りキットを購入すると[外紙・中紙・紐]がセットになっていますが、100円ショップなどで揃えることも可能です。
- 少し厚手の紙
- 麻紐
- 寿シール
- 折り紙
このようにお金をかけないながらも、少しこだわりを入れて作成すると愛着も増しますよね。
作成にあたってはPCが断然楽で、テンプレートサイトはじめ、Powerpointや手作りでお馴染みのCanvaがおすすめです。

しおりの内容
しおりに入れたい内容はこちら。
- 挨拶
- 本日の予定
- 食事のメニュー
- 家族のプロフィール(新郎家)
- 家族のプロフィール(新婦家)
- 二人のプロフィール
- 結婚式について
- 結びの挨拶
こちらの8項目を挙げてみました。
プロフィールに写真やエピソードが記載されているとアットホームな雰囲気にもなりますし、今後のために両家の住所や連絡先などを盛り込んでおくと親切です。
ちなみに記載する内容を8項目にすると印刷がちょうど2枚で済みます。




この図を作ってて頭が崩壊しそうになりましたが、1枚目と2枚目を重ねて谷折りで折ると左からP1~P8の順になります。
加えて表紙をつけて完成となります。
おすすめのテンプレート
一から全てを作成するのもオリジナリティが出て良いですが、テンプレートを使うと手軽に簡単におしゃれなしおりを作成することが可能です。
下記のサイトでテンプレートがダウンロードできます。
- CORDY(会員登録が必要)
- ARCH DAYS(会員登録が必要)
- FARBE(会員登録・手作りキットの購入が必要)
- マイナビウエディング(LINE公式アカウント友だち追加が必要)
- ウェディングニュース(特になし)
一から手作りの場合は装飾なども考える必要がありますが、テンプレートを使うと文字や情報入力のみで負担はかなり軽減されることがメリットです。
パワーポイントデータが多いようですが、PC操作が問題ないようであれば是非試してみてくださいね。
デザイナーに頼む
手作りしたいけど時間がなかったり、クオリティに自信がないという方はデザイナーに依頼するのも一つの手です。
デザイナーといっても、式場と提携しているようなメーカーだと発注枚数や金額の壁がありますが、ココナラというサイトでそんな悩みが解決できます。

このように、「顔合わせ しおり」で検索すると制作が可能なデザイナーが確認できます。
予算で絞ることもできるので、デザイナーの口コミや実績を確認しながら依頼してみるのも良いかもしれませんね。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は「顔合わせ時のしおり」について紹介しました。
結婚式のペーパーアイテムほどの重要度はないアイテムですが、顔合わせは今後の両家の関係性を決定づけるとても大事なイベントです。
しおりを使って有意義な時間にしてくださいね。
本日のまとめはこちらです。
- しおりは顔合わせ時の雰囲気を決定付ける重要なアイテム
- 手作りならテンプレートサイトの使用がおすすめ
- デザイナーに依頼してクオリティの高いしおりを作ることも可能